基礎研修
入社〜2週間の期間に受講する「基礎研修」で扱う研修を紹介します。
IT初心者としてだけでなく、社会人として身につけておきたい
ルールやマナーなども身につけることができます。
ビジネスマナー研修
メールの送り方、名刺の渡し方、報告書の書き方etc...
社会人としては当然のスキルでも、学校では教えてくれないビジネスマナーについて学びます。
どれだけ仕事ができる人でも、その実力を活かす機会を手に入れるためにはビジネスマナーが必要不可欠です。
技術力だけではなく、一緒に仕事をしていて気持ちが良いと思われる社会人になるため、一緒に勉強していきましょう。

PC基礎研修
PCやネットワークの仕組みについて、基礎的なことから学びます
「ネットワークでつながっている」とはどういう状態?
「IPアドレス」について説明できる?
そもそも「インターネット」って?
なんとなく知っている気がするあれこれを、確実な知識として身につけ、配属後の業務のイメージを固めましょう!
研修講師は長年現場で活躍した社員。 わからないことは何でも質問して解決できるから、疑問を解消して万全の状態で業務をスタートすることができる研修です。

情報セキュリティ研修
安全なシステムを安心して利用するために
ITの現場で、個人情報が漏れた、会社のデータが流出した、などの事故が起きた時の対処法を学ぶのが情報セキュリティ研修です。
過去に起きたセキュリティ事故事例を元に、どんな時にセキュリティ事故が起きやすいのか、どんな対応をすれば大きな事故に繋がらないのかについて学びます。
犯罪やミスによる事故から大切なデータを守るためには情報セキュリティが必須です。
初めての人は「知らなくて当然」を前提にしていますので、真の基本から確実に知識を身につけられます。

資格取得研修
ITの基本的な資格「ITパスポート」の取得を目指す、IT初心者の登竜門
ITパスポートはIT業界以外でも人気があり、初心者が最初に取得する資格としてオススメです。
研修期間中(1〜1.5ヶ月)での取得を目指し、一緒にスケジュールを立てて資格取得に取り組みます。
最初の資格を取得したら、今後進みたい分野を考慮して次に取得する資格を決定します。
先輩が相談に乗ってくれますので、5年後、10年後どんな人間になっていたいかをイメージしながら考えましょう。

タイピング研修
WEBサイト「e-typing」を使用して、タイピング速度を高める訓練をします
目標は「Aランク」に到達すること。毎朝1時間の練習時間があるため、じっくり集中して練習することができます。
短い単語を集めた練習、長文を打ち込む練習など、あなたのレベルに合った練習に取り組むことができます。
もちろん、タイピングに自信のある方は資格取得などの時間に充てることも可能。
一人ひとりに合わせた臨機応変なスケジュールで、あなたの成長を手助けします。
